今回は、全アイテムの一覧と使い方を解説します。
アイテムは十字キーを押すと使用できます。L2で別アイテムに切り替えられます。補給拠点を設営すると、アイテムの補充ができます。
装備するアイテムは、日常パートでステータス確認画面で装備アイテムの項目で確認できます。
アイテムの種類を増やすには、巨人研究所のレベルを上げる必要があります。
またストーリーを進めることでアンロックされます。
| アイテム | アンロック条件 | 効果 |
| 回復薬 | 初期 | 体力を回復する。 |
| ガス | 初期 | ガスゲージを回復する。 |
| ブレード | 初期 | 切れ味ゲージを回復する。 |
| 閃光弾 | 初期 | 強烈な光で巨人の動きを止める。 |
| 決戦の煙弾 | 第1章 第4話クリア | 一定時間ガスと刃の消費を抑え、攻撃力が上がる。 |
| 捕獲銃 | 第2章 第2話クリア | 巨人を捕獲できる。 |
| 火炎瓶 | 巨人研究所Lv1 | 投げる用の火炎瓶 |
| 光る粉 | 巨人研究所Lv3 | 巨人の警戒度が上がりやすくなる。 |
| 救援要請の煙弾 | 巨人研究所Lv4 | 一番近くにいる兵士とリンクできる。 |
| 煙幕 | 巨人研究所Lv5 | 巨人の警戒度が上がりにくくなる。 |
| 強壮剤 | 巨人研究所Lv7 | 負傷状態でも素早く動ける。 |
| 爆竹弾 | 巨人研究所Lv8 | 大きな音と光で巨人の注目を集める。 |
| 支援要請の煙弾 | 巨人研究所Lv9 | バディアクションのクールタイムがすぐに回復する。 |